ふりかえり

ナイーブ版()今年1年ふりかえり


ただ記憶を留めておきたいという軽い気持ちで書き始めたら思いの外長くなった




2回生の5月ごろにぼんやり休団か退団かしようかなってぼんやり考えてた。ソロコンで燃え尽きたのもあったしなんとなくその時の阪吹に楽しさを見いだせていなかった、というのもソロってほんとに自由でできるかできないかがほとんどすべて自分の裁量にかかってるんだけど、合奏の場合はそうもいかなくて他の人と音が合わなかったり他の人の表現が気に入らなかったりそういう他の人と協力してつくるものだからこその問題をとても厄介なものだと思っていた、実際それらの厄介さは自分が動こうとしないのもあって改善されることなく、練習でも改善されていくことなく、本番を迎えた。今思えば自分で楽しくしようとしてなかっただけでクソなんだけどぼんやり楽しくないなぁ辞めようかなぁ今が潮時だなぁって考えていた

オフ期間を迎えて次期セクリの立候補が始まる。なればいいのにとか何度となく言われていたがそもそも辞めようかと思っているのだからなりたくない。スッと消えるつもりだったから。でもsj&p_16が楽しかったのもあるし、クッソやる気無いなかでまちかねに参加して多少モチベーションが回復せざるを得なくなったのもあってぼんやり続けてみてもいいかなという気になってくる。でもまだまだセクリはやりたくなかった。もうそんなにのめり込みたくもないしキャパオーバーになることも自分の才能では足りないこともわかっていたから。1回目の募集締め切りで木セクは誰もでなかった、2回目でも。合宿前に決めてしまいたい同期が苛々してそうだなぁと思ったり勝手に責任を感じたりした。でもやるからには積極的な理由でやりたいなと思って、色々考えて立候補した。なりたくなかったとかならなきゃよかったとか絶対思わないようにしようとその日から決意して覚悟を決めた。

、、、決めたけど無理だったな。この1年何度となくなんでやろうとしたんだろって考えが浮かんできてはそれを振り払ってきた。効果的な練習をできてないなって思ったし伝わってないだろうなって思った。沈黙もとても怖かった。ひとつひとつの言葉が自分のことのように思えて(敵意帰属バイアス的な)勝手に言葉に刺されに行ってた。そして自分をメタ的に認識するもう1人の自分(もしあうるが先輩として存在したときの後輩としての自分)があうる先輩を絶対嫌いなのが1番耐え難かった。後輩としての自分に嫌われること自体も辛かったし、わたしが後輩だったらなんも考えずに自分にはもっとできると勘違いしているという事実があるからこそ今のゴミな自分がいるんだろうと思った。ほんとにけんじが分身してやればいいのにとかめどくんがやればいいのにとか他でもたくさん思いかけて思わないようにしようと努めていた。自分で積極的に決めたことなんだからそういう考え方はしないようにしようと決めてたから。

限度が来たのが秋合宿直前くらい。セク練でやる内容が思い浮かばない・やっても効果あるんか・受け入れてもらえなさそう・D練の準備も終わらない・お披露目のぱりちゃんに負けたくない、、、いろんな感情でただでさえでもキャパーオーバーだったのがオーバーしすぎてなにもキャパに収まろうとしなくなった、キャパの箱に入っているものが何もなくて身動き取れない。秋合宿では本当に死んだ。情けなさすぎてずっと考えないようにしてたことをついに考えてしまった。なんで木セクなんてしてるんだろ、なんでやるなんて言ってしまったんだろう、なんであの時吹奏楽を続けるなんて判断をしたんだろう、やめときゃよかったのかな、苦しいことだらけなのになんで吹奏楽してるんだろ、楽しいことなんてなにひとつないのに、、、

これまで誰にも話したことなかったけどばっしーと合宿最終日になってお話できた。話すのはとても勇気がいったしばっしーが本音で色々話してくれた後も自分も本音を言っていいのか躊躇しまくった、それでも言えて本当にだいぶ楽になった、あの時話さなかったら過食が止まらないままで今頃どこかで倒れてそう(笑)(過食はほんとに深刻にやばかった)


それでもマイナス思考は止まらなくて帰りのバスでもなんで続けてるんだろう、やめたい、でも今辞めたらさすがに迷惑だからやめれない、でもやめたい、大学終わったら吹奏楽やめてるかもなってぼんやり考えてたら涙が止まらなかった、ずっと後ろ向きだった

色々考えてしまうと涙が止まらなくなる。大学に向かって歩いているだけでも考えてしまって涙が止まらなくなる。なんも考えないために思いつくことが音楽を聴くことしかなかった。元気が出る大好きな曲をSpotifyで漁っていて気がついたら指が勝手にコッツウォルドシンフォニーを再生してた。もともと大好きな曲で秋合宿の直前に生でシオンの演奏で聴けた。あのしあわせな瞬間を再生したいと無意識に思ったんだろうか。耳に流れてくる爽やかなサウンド。ああこの曲好きだなぁ。そう思った。そう思った時に膝から崩れ落ちた。なんで吹奏楽の曲聴いてるんだ。もう続けないかもとか苦しいとか思った吹奏楽の曲を聴いてた。本当に本当は吹奏楽が大好きな自分がそこにはいた。コッツウォルドを聴いて幸せそうな顔をしてる自分が対極にいた。なんだかその自分と目が合った気がした。逃げられない。そいつが後悔しないためにも今の自分にできることをやって最後まで悪足掻きしようと思えた。これは自分にありがとう。(これがあのツイートの中身)それからしばらくして過食も止まった。

考えてみれば自分の話をたくさん聞いてくれて励ましたり信頼してくれる同期もいる。元気なさげな時に限ってくっそしょーもない話をして笑わせてくれる人もいる。元気にしてくれた。たくさん支えられた。特にうらあか界隈(笑)ありがとう

後輩にも本当に救われたな。あんな大好きって軽い気持ちで(褒めてる)言ってくれる後輩を持ったのは初めてで(そりゃ初めてだ)こんなゴミあうるでも慕ってくれていることがありがたかった、本当にうれしかったし救われまくった心底ありがとうだし大好き

録音聴いているとどの曲も思い入れがあって取り組んだ部分とかうまくいってるのを聴いたりして泣けた。特に低音は常にサウンドがよくて泣けた(自画自賛

今まで所属したバンドの中で1番好きな音の低音です。

なんだかんだやってよかったなと思えてよかった

ボイラーから家に帰る第一弾では、ボイラーの帰り道にごはんに行くことなくなるなぁとかこの帰り道に歩きながら泣けてたなとか色々思い出してもうあんな苦しむことはないのかとか考えてたら良い意味で涙が止まらなくなった(歩きながら泣くあたり成長はないけど)。このままじゃ後ろ向きだなと思ってばっしーと連絡とってまたボイラーに戻ってお話できてとってもとってもスッキリできた。爽やかで前向きな気持ちになれた。あっちでもかいてたけどありがとう。あの日は泣きすぎて頭痛くなって死にかけたけど(笑)切り替えられました。

宛名書きも色紙も手紙もラインも(笑)読んで泣けた。くれた各位(ここでかいてる時点で伝わらない)ありがとう


なんもまとまってないけどあんまよくない記憶も留めておきたくて覚書程度の感覚の自己満日記でした


強くなれたな、ありがとう阪吹、goodbye阪吹

定演の自己満な振り返り

〜録音を聴いて曲の振り返り〜

(死ぬほど長い、語彙力ない、自己満です)

 

なにこの演奏会最高すぎません?

くらぱ気合入れで歌ってたみたいに「想いを音符に乗せ」た演奏にできてよかったなぁ

舞台裏でもエクサルの後半で泣きかけたけど録音は1音目から泣けてしもた(意味不明)、最初の印象からほんとに正反対に変わった曲、これ見よがしにエモコード使ってくるからヘイゾ嫌いやわとか言ってた(そのせいで曲LINEグループのトプ画が1番適当)けど本当に良い曲、この曲がオープナーでよかった、ほんとにオープナーに相応しく爽やかで輝かしく壮大な演奏でした、とてもたっきーに合ってると思うしこの曲の良いところを存分に引き出せるたっきーはすごい

オペラは曲として成立して以降の伸びがなかなか出てこなくてしんどかったと思う、最後まで表現が磨かれていってよかった、どのソロも好きだけどぷにちゃんは天才。あとオルゴールサウンドをギリギリになってこだわってよかった、杏仁付き合ってくれてありがとう

アウディヴィはソリストたちを聴いていつも奮い立たされていた、カッコいい、たぶん管楽器の中では私が1番休んでいるので普通に聴衆できて間近でみんなの音を聴けて楽しかった、ソリスト終わりからトゥッティになるところはどっちも泣ける、ヴェースピさん好きだあ

ワインは合奏する度に嫌いになりかけて音源聴く度にまた大好きになってというのを永遠に繰り返してた、ある程度のラインまでいくと細部が微妙でもそれらしく聴こえてしまうところもノリと勢いで吹けてしまって冷静さを見失いがちなところもカオスすぎて調和すべき部分でさえ音程をとりづらくなってしまうところも合奏の時は苦痛でずっとなぜかいらいらしてた、ワインの合奏後はずっと不機嫌だった(各位すみません)、でも最後の最後にこのままじゃ後悔する(これはアンサンブル練後のゴルゾー先輩のお言葉のおかげです、ありがとうございました、アンサンブルもあれからちょっとがんばれました)と思って色んな人に働きかけて練習できてよかった、本番は冷静さを保ちつつも思いっきり感情移入できた。やっぱこの曲大好き、マッキーさんは天才。特に2楽章。カリュプソーの愛の歌のsongs from the end of the worldを思い出しながら吹いて泣けた。あと嬉しかったのはアンケートに「プログラムノートを読んで演奏を聴くと情景が浮かんできた」という趣旨のコメントが多数見られたこと。プログラムノート頼まれた時はギャの素晴らしすぎるノートがあったりしてプレッシャーだなと思ってたけど書けてよかった、頼んでくれてめちゃ遅れても文字数overしてても(わたしゴミやんけ)許してくれたもぐちゃんありがとう。あと訂正確認の時に大幅な変更をお願いしても嫌な顔ひとつ見せずに変更してくれたピエールちゃんにも本当に感謝してます、プログラム係の方々ほんとにありがとう。

あうぇいでいはむずかったな〜 個人的に珍しく(傲慢)余裕がなかった曲。アメリ海兵隊の演奏が好きすぎてほぼ毎日聴いてた。こんな曲を学生曲でやって上達させ続けるけんじはすごい、いつも工夫された合奏で楽しかった。話ごちゃるけどアークのオフステージジストンソロの聴こえ方に納得いかないくせに大したアドバイスをできず時間を食いつぶしてしまったせいで(後ろ向きを提案した久保田先生は神)あうぇいでいリハの時間がほぼなくなってしまったのは本当に申し訳なかったです、すみませんでした

アークなにこれよすぎる最高、全乗りでできてよかった、というか全乗りをしてよかった、全乗りやるかやらないか問題はたぶん毎年話し合っていることだと思うんだけど今回もあった、人が多い分色々ばらけてしまってクオリティが低くなりがちだと思って実は反対してたけど話し合いの時に全乗りでしか出せない音圧もあるというのを聞いて非常に納得して全乗りやろうという気持ちに変われた、全乗り曲がアークに決まって正に全乗りの良さを生かせる曲だなと思っていたし実際に生かせていた、生かせていたどころかデメリットさえ覆していたように思う。特に低音はどの曲もそうだけど本当に音がブレンドしていて控えめに言って上質最高好き天才(控えめの概念を見失う)。Aグループのみんな11人に感謝だけど特にめどくんとディババ!この2人のおかげでたくさんAグループパー練できてどんな調でも対応できてブレンドしたよいサウンドになったし音楽性も身についたなと思う、私自身もたくさん学ぶことの多い時間でしたありがとう。またしてもけんじ登場だけど、ほんと指揮見てたら感じるものだらけで音で応えたいなって奏者に思わせるような指揮を、合奏をできるけんじはほんとに天才尊敬神仏(は?)けんじの指揮で演奏できてよかった。この曲をこのメンバーでやれてよかったなと心底思った、最後の方はこの時間が続いてほしいなぁと思ってたら泣けてしまった。

命の奇跡は曲がエモい(笑)これは曲中は耐えたけどアーク生命でカレタスがドラムに移動しながら目頭を押さえているのを見てああ無理〜ってなった(語彙力)関係ないけどカレタスのドラムにのって吹けて本当に幸せだったなと思うのであった

マツケンがこんな名曲だとは知らなかったよね〜正直決まった時はまじかって思ったしこの曲になるあたり同回と思想が合わないわって思ったけど()はちゃめちゃ楽しくて爽やかでゴージャスで良い曲、最高、マツケンやれてよかった。最初にメッセージ見せてくるやつは反則、変則叫びは叫ぶサイドなのに感極まってしまってそのあとの立つ動きが鈍くなってしまったことを反省してます

わたしは聴いた曲だけでなくやった曲でさえ片っ端から忘れる性質があるんだけど今回の定演は降り曲も含めて全曲忘れたくないし忘れられないと思う、それだけ最高でした、ありがとう

 

‪定演翌日の夕方ごろいきなり引退の実感が湧いて、ボイラーで練習することも全員で会うことも約束しなくても練習に行けばサークルの人らに会えることもカレタスの終礼の話を聞くことも練習後ご飯に行くこともナインに移動しながらしょーもない話をして笑うことも苦しむことも辛くなることも悩むことも全部全部なくなるのかと思うと受け入れたくなくて全部の記憶が愛おしすぎて無理ってなってたけどボイラーでばっしーたちとお話ししてなんだかすっきりして爽やかな気持ちになれてよかった、すごく爽やかで前向きなきもち


後輩にもたくさん支えてもらった1年だったな、わたしはもし自分があうるの後輩だったらあうるのこと絶対大嫌いだなって本気でどの瞬間も思い続けてたんだけど、こんなあうるを慕ってくれたり好きですとか好きが軽いおかげでたくさん言ってくれる()後輩がいて精神的にめちゃ救われまくってました、ありがとう特にあるば(笑)

同期も尊敬できる人だらけで演奏面でもなんで自分が木セクなんかやってんだって毎秒思ったし演奏以外でも尊敬できる人だらけでこんな人たちと出会えて幸せだし同期でよかったなと思います、ありがとう、たくさんお話できて楽しかった、これからも仲良くしてください

阪吹はいろんな人がいて阪吹だけじゃなくいろんなところで頑張ってる人がいる。これが大きな魅力だなぁと思ってます。最初は慣れない部分もあったけど、いろんな価値観に触れらることはわくわくして楽しかったし沢山のことを学べて成長できたなと思う。

大好きで尊敬できる人たちに出会わせてくれて素敵な演奏会できてたくさん苦しませて強くしてくれた阪吹という概念(?)自体にもありがとうなきもち

 これから老害にならないように気をつけながら阪吹を応援し続けたいと思います(笑)今まで本当にありがとう〜

大好き(大好き)阪吹ありがとう(ありがとう)3年間〜♪

思いついたことを思いついたままに書きすぎて箇条書き文章でした、あと語彙力の無さが露呈してて恥ずかしい、読んでる人いたらありがとうございます

 

 

 

これ3153字もあるらしい、、は、、え、、やば、、なにしてるんわたし、、、レポートしよっと